nicesliceのブログ

子供を見るか、子供の視線のその先を見るか

墓を買う父

私が上の子の出産のため、里帰りしていた時のことだ。
臨月の私に向かって父が言った。

「墓を買った」と。

以前書いたことがあるが、父は地方の農家の長男である。
父の父が先の大戦で戦死したため、父は3歳くらいで家田畑を相続し、やがて長じてそれらを義理の兄弟に渡して単身アメリカへ渡ったのだ。
従って、家督は義理の兄弟に渡しており、墓も彼が守っているということのようだ。
父はやがて日本に戻り、母とともに我々姉妹をもうけたが、そういうわけで父と母の入る墓というものは無かった。
だからと言って墓を買おうなどと今まで誰も言っていなかった中、突然の墓購入宣言に私は戸惑った。
父は、そもそも信心深いタチではない。
故郷をすて、高度経済成長期に建てられたニュータウンに住む多くのサラリーマンと同様に、いや、それ以上に、宗教などというものを非科学的なものとして半ば下に見ている、平均的な都市部のサラリーマンであった。
コンピューター技術者という性質上、寧ろその性質は他所の父親より強かったように思う。
ゆえに、われわれ子供関連の伝統行事の類いは概ね蔑ろにされてきたと言える。

であるから、娘ばかりが産まれて、残らず嫁いだあの実家は、おそらく、しがらみのない何らかの方式で遺骨の処理をするつもりなのだろうと思っていた。

それなのに。

出産して一ヶ月経ち、明日は自宅に戻るという日、父は言った。

「購入した墓を見せたいから、来るように」

と。
私に、まだ新生児の娘を置いて、車で20分程度の墓地に来いと言う。
父は、母にその間の新生児の世話をするよう言ったが、母は孫の相手や世話など絶対にやりたくないという人であり、
「(赤子の世話の方法なんて)知らない、出来ない、やった事ない、自信ない」
という言葉を連発していた。
なお、私はこの時この言葉から、母を『私を育てた人』として認識することをやめた。
正確には、この前後で母が私を育ててきた頃のエピソードを、何もかも、本当に何もかも忘れている事が判明し、そんなことから徐々に、『この人は私を育てたあの母ではないのだ』と認識するに至ったのだ。
そして、そんな母に新生児を押し付け、会陰の縫い目も塞がらないまま、私は車に20分も揺られて墓を見せられた。
出産直後の人間は、判断力が弱る。
行動力も決断力も弱る。
今なら絶対に行かなかったのに。
本当に、出産すると社会的な力の一時的剥奪が起こるのだ。
この時はとにかく、揺れる車中で股の縫い目が痛かった事だけが印象に残っている。
墓のことは心底どうでも良い。

なぜ父は突然墓を買ったのか。
父が言うには、アメリカ時代の旧友に、「おめーら日本人の墓めっちゃ陰気w 死ぬほど湿っぽいw あんなとこ死んでも入りたくねーわw(意訳)」
と言われ、発奮して明るい墓地を探したのだということだ。
「ウチはウチ、よそはよそ」でしょ、お父さん。

ところで日本における墓は、イエ制度に深く結びついている。
「墓を継ぐ」という言葉の通り、明治時代の家父長制に則り長男が先祖代々の墓を守る。
父は、男児を持たない。
我々姉妹は結婚して姓が変わっている。
だから、日本文化に於ける『墓』が家父長制に則っている以上、せっかく買った父の墓を守る人は本来、居ないのだ。
一体誰に守らせる気だ。

元来、父は倹約家である。
私が、
「車の維持管理費より遥かに安い」という理由で車を買わずにタクシーに2万円払おうとしていた時でさえ、「勿体ない、電車を使え」などという。
私の金だ、放っておいてほしい。
複数の乳幼児を連れて、ベビーカーと大量の荷物を抱えてエレベーターの無い実家最寄り駅の階段を登り降りし、2時間掛けて電車で帰省しろというのか。
ご自分は、『生きている間一度も使わないことが確定している石の塊』、つまり墓に大金を払うのに。

父は「金は勉強など投資になることにのみ使え」と言うくせに、墓という、全く未来につながらない物品に大枚をはたくとは一体どういうつもりなのか。

そもそも、図々しい話ではないか。
父はしきりに、我々子孫に墓参りに来て欲しいような事を言うが、そんな石の塊を磨くためだけに丸一日かけて移動しろと言うのか。
子供には、もっと未来に繋がる有意義な事に時間を使って欲しいけどな、私なら。
私は、自分の骨は通販の遺骨引き取りパックで引き取って貰えばそれで良いけどな。
私なら、自分の子には、私の弔いになど、時間もお金も一切掛けて欲しくないけどな。

老いて死が近づくと、論理的な人間でも宗教めいてきてしまうのだろうか。
私は、より良く生きるために宗教は時に役に立つと考えているが、同時に、弔いは生者が死を乗り越えるために『生者のために』行われる事だと思っているので、それをどのように行うかは生者に任せておいて欲しい。
自分が死んだ後、他者が自分をどう思いどう扱うかなんて、本人には絶対に認識出来ないことなのだから、本人にとってはどうでも良いだろうと思うのだが、老いると、『死後も子孫に尊敬して欲しい』などという俗っぽい欲が湧いてきてしまうものなのだろうか。

それならば、せめて技術書の一冊も出版しておいてくれれば、それを位牌として父の業績を偲ぶこともできように。
石の塊、しかも2時間掛けてオンサイトでアクセスしなくてはならないようなシロモノでは、偲びようが無いではないか。
二酸化炭素を排出しながら頑張って現地まで出かけて、得られる情報が『〇〇家ありがとう』のたった16バイトなんかーい!
石という、永続性がハンパない記録メディアに残すべき情報が『〇〇家ありがとう』で良いのか。
もっとこう、回路図とか、未来に繋がる情報を刻んで欲しかった。
そうすれば「ほらあれがあなたのおじいちゃんの書いた回路図だよ」とか、そういう自慢が子孫にできただろうに。
そもそも、真に尊敬に値する生き方をしていれば、石などなくても自動的に子孫に偲ばれるのではないだろうか。

正直、そんなものを守りたくも無いので、早々に墓じまいなどしたいが、墓じまいだってお高いんでしょう?
でも我々の代でしまっておかないと、私の子たちに負担を掛ける事になる。
あー、もう、なんということだ。

私は絶対に、骨になったら遺骨引き取りパックで引き取られたい。

手首のなんて言うのか分からん骨の出っ張りのとこの話

昔、親戚が集まった時、初めて会う親戚が上等のスーツを着ていた。
街中ではあまり見ないような、明るい青系のダブルのスーツであった。
とても洒落ていた。
その親戚は、もう翁と言っても差し支えないような高齢の男性で、背も特段高くなく、恰幅のよい、つまり若干お腹の出た体型をしていたが、そのスーツは完璧にその体型にフィットしており、ダンディに引き立たせていた。

「おじさん、そのスーツとても似合ってますね」

当時大学生だった私がそう言うと、彼は嬉しそうに

「お、分かるかい?
 オーダースーツなんだよ、これ」

と言った。
初めて間近でオーダースーツという物を見たが、普段、服に無関心な父や、電車内のサラリーマンが着ているような、身体にフィットしない吊るしのスーツとは全く違う物に見えた。

私はその後働き出し、スーツを好んで着るようになったが、オーダーをすることは無かった。
ここで言うオーダーとは、仕立て屋で身体の各部を採寸し、布だけでなくデザインの細部まで指定し、カスタムで自分だけのスーツを注文することである。
当然高価になるし、仕立て屋がどこにあるのかも分からなかったし、何より吊るしのスーツにそれなりに満足していたため、しなかったのだ。
端的に言えば、分不相応だったのだ。

だが、それなりに満足していたとは言え、不満はあった。
スーツは、伸縮性の無い布で出来た、身体にフィットした服である。
だから、号数による区分けで、あらゆる体型をカバーできるハズがそもそも無いのである。
スーツという服の成り立ちからして、本来オーダーでなくてはおかしいのだ。
例えば私は、肩幅が広く、腕が長い。
胴部のサイズに合わせれば袖が足りず、袖に合わせれば胴部がブカブカになる。
肩の縫い目も、厳密には肩と腕の境目に来ず、肩の上に来てしまう。
だから動きにくい。
まあ、ある程度我慢して着ていたわけである。

私と袖との戦いは長く、昔、吊るしのスーツ屋のお姉さんが「女性用スーツは袖の長さが親指の付け根にくるのがマナーです」などと言ってきたが、その店のスーツはどれも私が着ると手首のくるぶし(なんて言うのか分からん骨の出っ張りのとこ)が完全に露出する物しか無く、別にこれで良いですと言うも「でもマナーだからダメなんです」と売ってくれないとか、ニット等ならまだしも、コートなどの防寒系アウターは袖が短いと明らかにつんつるてんになってみっともないが、日本国内で企画デザインされたアウターは大概袖がつんつるてんであるため、大昔に大枚叩いて買った洋物のコートと、やはり洋物のウィンドブレーカーしか今、まともに着られる防寒系アウターが無い。
この2着だけは、袖が完璧に長いのだ。
たまにうっかり、余り確認せずアウターを買ってしまい、後からやっぱり手首のくるぶし(なんて言うのか分からん骨の出っ張りのとこ)が丸出しになってしまうことに気づき、お蔵入りになることも多い。
とにかく、手首のくるぶし(なんて言うのか分からん骨の出っ張りのとこ)が露出してしまうアウターばかりが売られていることには常に怒りを感じている。

ある日、用があって娘と都心を歩いていると、最高にクールなスーツを飾ってあるショーウィンドウを見かけた。
思わず脚を止めると、そこは仕立て屋であった。
娘が「もう行こうよー」と言ってもなお、私はショーウィンドウから離れる事が出来なかった。
そして数日後、私はそこでスーツをオーダーしたのだ。

仕上がったスーツは、最高であった。
どこも苦しくない。
どこにも変なシワやひきつれが無い。
素晴らしいのは肩のラインだ。
なだらかなカーブを描き、縫い目がきちんと肩と腕の境目に来ている。
袖も足りなくない。
手首のくるぶし(なんて言うのか分からん骨の出っ張りのとこ)がきちんと隠されている。
動きやすい。
2度の出産で筋肉が縦に裂け引っ込みきらなくなった下腹部も、苦しくないのにちっとも目立たない。
もっと早く作れば良かったのだ。

私は、服は人生を上手くいかせるために重要なものだと思っている。
子供達の最初のスーツは、オーダースーツにしてプレゼントしたい。

小さいギャラリー

春から娘がある教室に通っている。
教室のある街は、栄えた繁華街であり、教育の街であり、裏路地の街である。
私は娘が講義を受ける間、裏路地ゾーンをうろつく。
裏路地にはいくつか、小さいギャラリーがある。
毎週ことなる作家やグループが展示を行っていて、飽きることがない。
芸術で身を立てようとすることは勇気あることであるから、それを応援する気持ちで、時々、作品を購入する。
娘の気に入りそうな展示には、講義の終わった娘を連れて行く。
小さい作品を娘が選んで買うこともある。
自分もかつては、誰かに作品を購入してもらった。
それを今、次の誰かに渡すのだ。
これは浪費ではなく、循環なのである。

かわいそうじゃない子育て

私は、貧困家庭を救おう的な、フードバンク的取り組みに時々寄付している。
よくある、シングル家庭の〇〇ちゃんの一日、的なやつである。
『〇〇ちゃんお腹すかせてかわいそう』という感情に訴えるやつである。
寄付とは自己満足でするものだから、寄付金がどう扱われているかは気にならない。

しかし、どれもこれも、シングルマザー家庭のエピソードばかりである。
こんなにも貧困に陥りやすい仕組みは、何かおかしいのではないか。
シングルファザー家庭よりもシングルマザー家庭の方が貧困率が高いという。
なぜシングルマザー家庭がそんなにも貧困率が高いのかというと、やはり、彼女らが配偶者に養われることを前提に人生の設計をしてしまいがちだからなのではないかと思う。
それは、家事育児介護を女性の仕事にしてしまうことと表裏一体であって、経済的基盤を夫に依存したいという思いと、家事育児介護を押し付けらてしまいがちだという実状が渾然一体となり、そうさせているのではないか。
しかし、日本の企業でフルタイムで働くとなれば、帰宅は22時、23時でもおかしくはない。
子供にとってみれば両親ともに帰宅が22時というのは厳しいものがある。
「ご両親毎日遅くてかわいそう」と言われかねない。
「子供がいるのに働くのは迷惑」とも言われるかもしれない。

では、現在の日本において『かわいそうじゃない子育て』『迷惑がかからない子育て』、ひいては『シングルマザーになっても安心な子育て』って、どういうものだろうか。

  • 子供が小さいうちに働くのは『かわいそう』だし『会社に迷惑』なので、潤沢な資金と後で復帰できるだけのキャリアを準備しておく。
  • 高齢になってから産むのでは子供が『かわいそう』なので、20代のうちに産む。だいたい、27歳くらいでは産みたいので、新卒後から4年くらいの間に、キャリアブレイク中の費用2000万円程度と、業界内の人脈と、いつでも復帰できるだけの充分なキャリアを蓄積する必要がある。
  • 住んでいる場所で子供の可能性が狭まるのは『かわいそう』なので、あらかじめ教育機関の分布を調べ、引っ越しておく。転校が発生すると『かわいそう』なので、産まれるまでに引っ越しておく。
  • 公共交通機関に子供を乗せると『迷惑』なので、超都心に住むか、教育機関の充実している地方を探して住む。
  • PTAに参加しないのは無責任なので、子供が中学校を卒業するまでは時間や場所に縛られないが高収入でキャリアを積める仕事をする。
  • 集合住宅に住むと『下の階の人や共有部分を利用する人に迷惑』なので、ぽつんと一軒家を都心に探す。
  • 子供が公園でボール等で遊ぶと『迷惑』になるが、一方で外で遊ばせないと子供が『かわいそう』なので、防音設備の整った公園を個人で設ける。
  • スーパーマーケット等に子供を連れて行くと『迷惑』になるので、子供が6歳くらいになるまで商業施設には連れて行かず、ネットスーパー等で全ての買い物を済ませる。
  • 小中学受験をさせないことや、毎年飛行機の距離の旅行をさせないことは『かわいそう』なので、年2000万円くらいは稼ぐ。夕方家に親がいないことや子供の勉強を見ないことは『かわいそう』なので、10時~16時くらいの勤務時間で年収2000万円くらいの仕事に就く。
  • 子供が熱を出したときにそばにいてあげられないのは『かわいそう』なので、当日でも休みやすい仕事に就く。
  • 大学に行かせないことや奨学金を利用させること、親の稼得力によって将来の選択肢が狭まることは『かわいそう』なので、子供一人につき3000万円くらいの大学〜大学院の費用を準備しておく。
  • 子供に老後の迷惑をかけるのは『かわいそう』なので、100歳まで生きても大丈夫なように4000万円くらい老後の費用を準備しておく。

ここまでしてやっと、『かわいそうじゃない子育て』『迷惑がかからない子育て』『シングルマザーになっても安心な子育て』が完成するのである。
そんでこれ、国民の何割くらいが実現できそう?

エロ広告を子供にどう説明するか

ちょっと、目の前の板で、『ポケモン 攻略』で検索し、適当なサイトを開いてみて欲しい。
日頃の行いが悪いからかもしれないが、私の場合、攻略情報に加え、多くのエロ広告が表示される。

私も夫も、子供の情報へのアクセスは比較的寛容で、子供を純真無垢でまっさらな存在に育てようとは全く思っていないのであるが、それでも、子供向けの健全なゲームの攻略情報を調べているだけなのに、えぐい成人向け漫画やアプリの広告が表示されまくるのは微妙な気持ちになる。
これらを子供の目に触れさせないようにするには、ペアレンタルコントロールでサイトごとブロックするか、広告ブロッカーを利用するかしかない。
しかし、ペアレンタルコントロールホワイトリスト方式を採用してしまうと、通常の調べ物すら出来ないし、なんら普通の一般サイトでもエロ広告が表示されるので、これを排除しようとしたら、70年代の独裁政権国家なみの厳しい情報統制が必要になってしまう。

広告ブロッカーは、独身時代に使っていたことがあるが、割とイタチごっこになるのと、サイトの収益システムに反する行為であることから、すぐに使うことをやめた。
サーバー代は広告から出ているのである。

結局、エロ広告を見ることが情報の対価であるのだ。
だから、そういうものを子供の目に触れさせまいとするには、デバイスを取り上げ紙の攻略本を買い与えるしかないのだ。
しかし、紙の攻略本を買い与えてはいるけれども、情報の速さ新鮮さや検索性の良さから、Web ブラウザを使用した情報の取得を全く禁じるのは難しいことだろうなと思う。

かつて世界中の都には、死体や性が溢れていた。
私が子供の頃には、テレビはゴールデンタイムでも性や暴力や男尊女卑が溢れていた。
子供には、『世の中ってこういうもんだ。適切に距離を置いておこう』ということを、説明するしかないのかなぁ。

家族内のパスワード地獄をどうするか

パスワード地獄という言葉がある。
世の中にある星の数ほどあるオンラインサービスの数だけ、アカウントとパスワードを作らなくてはならず、使い回しが出来ない中でパスワードが管理できなくなるという意味である。
銀行系や証券系のシステムなどでは、1つのサービスを利用するために2つも3つもパスワードを作成し管理しなくてはならない。

これを解決するために、ユーザーも、各種IT業界の頭の良い人たちも、様々な仕組みを考え、また利用している。
ローテクな方法だと、1つのファイルあるいはペーパーメディアに、平文あるいは簡単な暗号でメモする。
ミドルテクな方法だと、パスワード管理アプリを利用する。
最近では、パスワードに頼らず安全にログインするハイテクな方法が色々と出てきている。

しかし、根本的には、安全性と利便性の完全な両立はなかなか難しい。
例えば、OS を提供している会社のクラウドサービスがパスワードを一括で管理してくれるという機能があるけれども、これとて、複数の OS を使い分けしている場合では対応できない。
パスワードの代わりに顔で認証する方法があるけれども、夜中暗い中でスマホをいじっていると暗くて認証されなかったり、すっぴん+メガネ時と、フルメイク+コンタクトレンズ時で同一人物と認識されなかったりする。
何より、顔認証や PIN コード認証や指紋認証になれてしまうと、いざパスワードを入力しようと思ったときに全く思い出せない。
『久しぶりに使うパスワード』ほど、思い出せないものはない。

しかも、家庭内には、各種IT業界の頭の良い人たちの想像しないようなシチュエーションが多くあるのだ。
その際たるものが、『家族のパスワード管理』である。
子供はパスワード管理が出来ない。
親がやるしかない。
『子供にそんなデジタルなものを触らせるなよ』とお思いかもしれないが、通信教育のログインアカウントや、漢字アプリ、デジタルペイントアプリ、プログラミングアプリなど、子供にまつわるアカウントは多くあるのである。
しかも、子供を守ろうと思えば思うほど、子供用のアカウントを一から作成しなくてはならない。
どういうことか。
親のアカウントやデバイスをそのまま貸すと、ノーガードになってしまうからである。
意図せぬ課金や悪意あるユーザーからのアクセスを防ごうとすると、年齢設定と親による保護設定が必要になる。
親のアカウントやデバイスをそのまま貸してはダメなのだ。
だから、プログラミングアプリを始めさせようとすると、以下の手順が必要となる。

・デバイスの準備。これはマルチユーザーで使用できるデバイスならスキップしても良い。
・子供用のメールアドレスの準備。アカウント作成するときにあらゆる際に必要。一生使うやつ。
・子供のアカウントを親のペアレンタルコントロール支配下に置く。割と死ぬほど大変。
・使いたいサービスに子供のアカウントを開設する。
・大抵のサービスでは、ペアレンタルコントロール配下に置かれたアカウントの挙動が考慮されていないので、色々と制限に引っかかりまくる。
・その度にペアレンタルコントロールの設定を変更する。設定地獄。
・その対応をするために子供のアカウントのままブラウザで調べ物をするが、あらゆるページが開けずに絶望。こんなんで調べ物ができるかと叫びながらブラウザの設定を緩める。
・子供のアカウントで何かをしようとするたびに私のアカウントに許可申請がピロンピロン発生する。

そして死ぬ思いで設定を完了するのである。
私はこれらの操作を行うたびに寿命が1日くらい縮まる思いである。
親のアカウントをそのまま貸せれば、どれだけ楽かと思う。
別に子供が悪意を持って課金したり、意図してペド界隈の方と知り合いになったりするとは考えていないのであるが、『気づかないうちに課金』や、『同世代だと思ったら中身ペド界隈の方』ということは普通にありうるので、ペアレンタルコントロールを行うのである。
そしてその結果、管理すべきアカウントが倍増するのである。
かくて私のパスワード管理システムには、同じサービスに対する複数のアカウントおよびパスワードが混在することになり、カオス度が上がる。

ねぇ、これ、めっちゃ大変なんだけど、世の中の全親はフツーに出来るの??

某リゾートのメソッドに感心した話

先日、友人一家と共に、あるファミリー向けリゾートに泊まりにいったのである。
そこには、子供向けのアクティビティが色々とあったのであるが、その体験の満足度が実に高かったのである。
それは以下のようなことによる。

  • 講師がほぼマンツーマンである。場合によっては講師のほうが多い。
  • 年齢に対して内容が難しい。親が「こんなこと、まだ危ないし難しいし、無理でしょ」と思うような内容を、マンツーマンの強さでやり遂げさせてしまう。
  • 講師の指導力が高い。バイトではなさそう。安全と指導のための訓練をしっかり積んでおられる印象。

感心すべきことに、どの体験も、「子供を成長させよう」などという嫌らしい親の下心を感じさせないのだ。
旅行先で親が「子を成長させよう!」みたいなオーラを出してきたら子としてはドン引きなわけだが、純粋な子供の楽しみにフォーカスした建て付けであるところが素晴らしい。
そんな快楽主義的建て付けであるにも関わらず、その体験の過程で、年齢に対する標準的なレベルから五段階くらいステップアップさせたタスクを、成功体験として、しかも安全に成し遂げさせてくれるのだ。

こんな体験、自分なら一生忘れないわ、みたいな濃密な体験を沢山させてもらった。
講師の声かけがまたすごいのだ。
子供一人ひとりの習熟度に合わせた課題の提案、到達するごとに飽きないように新しい課題を提案し、それが決して押し付けがましくないのだ。
それを可能にしているのが、殆どマンツーマンのような講師と子供の割合と、講師陣の習熟度である。
きっと、雇用形態がしっかりしていて、歴も長いのだろうと思う。
現地の基準からしたら、待遇も良いのではないか。

働いていて良かった。
自分の裁量でこれらの事をさせてあげられて、良かった。